コーヒーはブラック派?ミルク派?それぞれのメリット・デメリットを考察してみた。

雑記

こんばんは!

管理人のわんたです!

皆さんはコーヒーをよく飲まれますか?
現代では様々な場面でコーヒーを飲むこと
が多いですよね!

・自宅での作業時にコーヒー
・スタバで友達との会話時にコーヒー
・会社で一服する際のお供にコーヒー
上記のような場面で飲まれることが多いと
思います。
 

管理人はブログを書く時
によく飲みます笑

ブラックもミルクも好き

です笑

友人や家族とお店に行ったときに
店員さんから必ず聞かれるのが
コーヒにミルクと砂糖はお付け
いたしますか??」と笑

コーヒにおいてのブラックかミルク
かについて好みが分かれると思いま
す。

今回は、ブラックとミルク、双方の
メリット・デメリットについて
管理人の体験をもとにまとめました!

あくまでも管理人の意見という
ことをご理解下さい。

 

⚠️コーヒに限らずアルコールなども
同じですが過度の摂取は健康を害する
恐れがありますのでお気をつけ下さい。

 

ブラックコーヒ

メリット

大人になったような気分を味わえる
→ブラックを飲むことによって
あえて苦い物を飲む
という行為に自分自身が少しだけ
大人になったような気持ちになり
ました。

・眠気防止
ミルク入りよりもブラックの方が
カフェインが強く効くと思います
ので、眠気対策にはブラックが、
効果的だと思います。

・甘い物を食べた後のリフレッシュ
になる。
甘い物が好きだけど、食べ終わった
後に口内の感触をスッキリさせたい
方にはブラックの苦味でスッキリ
させることがオススメです。

デメリット

・飲み過ぎは気分が悪くなる
ブラックを飲み過ぎると
眠気対策どころか胃の感触が気持ち
悪くなり吐き気に近い感覚に襲われ
たことがありました。

・不味いブラックは苦いだけ。
あまり美味しくないブラックは、
ただただ苦いだけで飲むこと自体が
苦行に感じました。

 

ミルクor砂糖入り

メリット

・疲労回復
疲れた時に苦いブラックを飲む
と苦味で余計に疲れた気分にな
ってしまうため、甘くして糖分
を摂取すると一息つけます。

・集中力が高まる。
糖類は程よく摂取すると集中力
を高める効果があると言われて
いますので、朝食時に飲むと
集中力が高まり午前中の作業
効率がUPすると思います。

デメリット

飲み過ぎると眠気に襲われる。
ただ単純に管理人の体質なの
かもしれませんが、砂糖の量を
多く入れてしまうと一時間後
くらいに強烈な眠気に襲われる
ことがあります。

気になったので調べてみました!

コーヒ飲んでるのに何で
眠くなるんだ?

糖類を過剰摂取すると

血糖値が下がって眠気

を引き起こすことがあ

るそうです。

 

太りやすくなる。
飲み過ぎると糖類を多量に摂取
することになりますので、体重
が増加したことがありました。

最後に

いかがでしたか?

ブラックとミルクor砂糖入り
についてまとめてみました!
どちらも飲み過ぎは健康に
良くないですが、

程よく飲むことによって双方の
良さを味わえます!

上手にコーヒーと付き合って
より充実したコーヒー生活に
していきたいですね!!

では、今回の記事はここまでです!

お疲れ様でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

  1. いわしん より:

    ブラック派です。

    月一くらいで、半分飲んでからミルク半分入れたりします。

    ブラックはコーヒーのホームラン王です。

    高校のとき化学のおじいちゃん先生が「缶コーヒーには砂糖が大さじ7杯分入っとる」
    と言ってました。

    • わんた わんた より:

      僕の周りでもブラック派の方が多いですね。

      缶コーヒーは飲み過ぎると糖尿病になってしまうので、
      要注意だと思います。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました