夏に家の中でゴキブリと遭遇する確率を下げる方法。

雑記

こんばんは!

わんたです!!

 

最近、暑くなってきましたね。
真夏に近づくに連れて

 

台所などで、
ゴキブリ(Gと省略して書きます。)
と遭遇してしまうことがあると
思います。

 

管理人は、Gが大っ嫌いです。

Gが出現した時の恐怖感と焦り
は言葉では表せないほどです
よね😰😰

 

今回は、夏場に出来る限りG
と遭遇せずに済む方法を
ご紹介いたします!!

 

 

Gと遭遇しないためには??

結論

Gは、雑食性で何でも食べる
ので、
部屋の中をこまめに
掃除して
清潔な状態を保つ
ことが需要です。

掃除しても出るんですけど💦

Gとの遭遇率を下げるために
掃除+とある商品を使うこと
がオススメです。

 

Gとの遭遇率が下がる商品!?

 

アース製薬 ブラックキャップ 12個入 医薬部外品 ( ゴキブリ駆除剤 ) ( 4901080206213 )

 

アース製薬のブラックキャップ
です!!

 

従来のGを一箇所に集める
ゴキブリホイホイとは異なり

 

一言で説明すると、
Gを駆除するための餌です!

この商品を使うメリットは、

・コンパクトサイズで
 冷蔵庫の下や食器棚等の
 隙間などGが潜んでいそ
 うな箇所に設置可能!


・チャバネからクロGなど

 の大型サイズまでどんな
 Gも駆除できます。


・Gが食べると直ぐに効く

 のでGの巣ごと退治!

 
屋外用も販売されており
外からGが侵入してくる
可能性が高い、
 
 
室外機付近や玄関に設置
し屋内用と併用して使う
ことで、
 
 
一段とGと遭遇
せずに済む確率がUPし
ます!!
 

掃除+ブラックキャップ
を使うことがGと遭遇し
ない最善策です!

 

本当に効くのか??

わんた祖父母の実家は、
とあるド田舎なのですが、

 

夏になると恐怖を感じる
くらい巨大なGが出現する
のですが、

 

数年前、ブラックキャップ
の効果が本当にあるのか
祖父母の家で試した結果、

 

祖母曰く、

 

「一匹も見かけなくなった」
と言っていました!!

 

結果、毎年設置しています!

 

デメリットも?

ここまで絶賛してきた
ブラックキャップですが、

 

デメリットを調べてみると

・ブラックキャップの
 デザインが真っ黒で
 Gみたい。


・生きてるGは見なく

 なったが死骸の状態
 で発見した。

 

動き回る状態で出現される
よりはマシだと思います💦

 

まとめ

掃除+屋内・屋外用の
ブラックキャプを設置する
二段構えでGへの備えを
行うことが最善策と思い
ます。

 

さらに強化したいので
あれば、ゴキブリホイホイ
も併せて設置してみること
もオススメです!!

アース ごきぶりホイホイ+ デコボコシート 5枚×2個

 

最後に

今回の記事で、出来る限り
Gと遭遇せずに済む方法を
紹介しましたが、

100%防げるわけではない

ということをご承知下さい。

 

出来る限り遭遇したくない
人に向けて管理人わんたの
対策法をご紹介いたしまし
た!!

 

少しでもお役に立てること
を願っています!!

 

では、ここまでです!

 

ありがとうございました!

 
 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました