楽天モバイル、オンラインでiPhoneを購入してから届くまでの経緯をまとめてみた!

雑記

どうも!

管理人のわんた(@wantadesu1148)です!

先日、ついに楽天モバイルからiPhoneの販売が
スタートしましたね!
管理人は早速、楽天モバイルのオンラインショップ
でiPhone SE(第二世代)を申し込んで購入しました!

今回の記事では、オンラインで申し込んでから
届くまでの過程をまとめていきます!

 

オンライン注文してから届くまでの流れ

楽天モバイル公式サイトから注文する。

楽天モバイル公式HP

上記リンクの公式HPにアクセスし
新規/乗り換え」か「プラン変更」のどちらかを
選択します。

iPhoneも一緒に購入される方はモデルとカラーの選択
をして支払い回数を決めます。

支払い回数は以下の3通り
・48回払い(楽天カードでの支払いのみ可能)

・24回払い


・一括払い
SIMカードタイプをnanoSIMかeSIMのどちらかを選び
最後に製品の保証やアクセサリーを決め申し込みます。
 

nanoSIMとeSIMの違いとは?

・nanoSIM
従来から使用されている抜き差し可能な
SIM
メリット→抜き差し可能なので他の
スマホでも使用可能。
デメリット→抜き差しが面倒。

・eSIM
スマホ本体と一体型のSIM
メリット→面倒な小さいSIMを抜き差し
する必要性がなくオンラインで注文を行なっ
ても簡単に開通作業を行える。
デメリット→本体内蔵されているため
抜き差しを行うことが不可能。

管理人はnanoSIMを選びましたが、
nanoSIMでも開通作業は簡単に行えましたよ〜〜

現在、楽天モバイルでiPhoneを注文すると
最大20,000ポイント還元され、さらに楽天
のダイヤモンド会員だと優待ページ
からエントリーして申し込むと
1,600ポイント
プラスされます!

 

注文後、二日で届いた

注文してから二日でiPhone本体、SIMカード、説明書
の3点が到着し説明書を見ながら開通作業を行います。

 

到着後の楽天回線開通作業まとめ

①SIMをセットする→本体のSIMをセットする
ケースを取り出すピンが付属しており指定の
箇所に差し込むとケースが出てくる仕組み
なのでとてみ簡単です。(説明書に記載あり)

②iPhoneの初期設定を行う。→日本語を選択する
だけなので説明書なしでも行えます。

②−1iPhoneからiPhoneへと機種変更される場合は
前の機種を新しい機種の横に置くだけで自動で
データ
をコピーしてくれます。(wifi環境下推奨)

管理人は②-1がとても便利すぎて驚き
ました笑

③説明書のQRコードから楽天モバイルのページ
にアクセスをし開通ボタンを押して終了。

⚠️9-21の時間以外に申し込んだ場合は翌日の
9時以降
開通されます。

簡単にまとめましたが本当に上記3ステップ
のみです笑
 
※現在、契約後プラン料金が三ヶ月間
 無料です!
 

最後に

初めてオンラインでスマホの申し込みを
しましたが簡単すぎて店舗に行く時間
と手間が省けて良かったです!
今後もオンラインを活用して申し込もうと
思いました!

今回の記事が楽天モバイルのことで悩まれて
る方の参考になれば幸いです!

では、次回の更新まで!

 

 

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました