こんにちは!
管理人わんたです!
不安なことをTwitterに書き込みたくないのだけど気持ちが疲れたので始めて書きます。
一昨日、仕事でとある大きなミスをしました。上司にはこんなミスじゃこの会社ではやっていけないよと言われて凄い不安な気持ちです。
不安な時にどう乗り越えるかのか?アドバイスを頂きたいです。— わんた(超初心者ブロガー) (@wantadesu1148) May 17, 2021
ここ数日、僕の上記のツイート
通り仕事の不安で悩みまくって
いたので、
一時的にブログの更新も停止
してました💦
Twitter上でたくさんの方々
から励ましのお言葉を頂き
何とか、立ち直れました!

励ましのコメントを下さり
ありがとうございました❗️
今回の記事では、管理人が
仕事でミスをし、
そこから発生した不安な
感情をどのように対処した
かまとめていきます❗️
1、不安が発生した原因
2、不安な感情にどう対処したか?
不安が発生した原因
同じミスを何度も繰り返した
仕事で同じミスを繰り返してしまった
ためかなり凹んでしまい、
「集中して取り組んでいるのに
何で繰り返すんだろう…」
「他の人はしないミスを自分
だけ繰り返してしまうのは自身の
能力が低いからなのか?」
ミスに対してあれこれいろん
ことを考え込んでいました。
上司の不安な発言
ミスを報告した際に上司から
「このままじゃ、今後使えない」
という一言が心にグサッと刺さ
り酷く考え込んでしまい、
「自分は同じミスを何回もしてる
からこの会社じゃ用済みな存在
なのか…」
と、これまた考え込みすぎて
しまいました💦
簡潔にまとめ
不安な感情にどう対処したか?
無理やりプラス思考に切り替える
自身もそうですが、
不安なことを考え込み過ぎて
しまう人は、
不安なことで心が支配されて
しまっている状態
で、休みの日でも不安なこと
がずっと脳裏から離れず
酷くなると、一日中寝込んで
しまうと思います。

私も不安な感情のせいで
一日中寝込んでました😰
そういった時は、
くと、
次第に頭がプラスに考えるという
ことを意識するようになるので、
気持ちが楽になっていきます!
最初は、無理でもちょっとずつ
試していくことがオススメです!
不安な感情が湧いてきたら切り替える
仕事をしてると嫌な感情が湧いて
きて不安になることがあると
思います。
そういった時は、
一呼吸ついてプラス思考に切り替え
られるように意識する
これをしっかりと意識して実践
することで自然と身についてい
きます!
信頼できる人に話す
悩んで辛い時は、
家族・友人・信頼できる同僚
などの身近な人に不安な気持
ちを聞いてもらうことで、
自分の気持ちが楽になり
客観的なアドバイスを受け
られることもあります!

一人で悩まず話を聞いて
もらいましょう!

Twitterで聞いてもらう
のもオススメです!
簡潔にまとめ
最後に
仕事でミスしてしまったこと
については
心を落ち着かせてから、
原因と対策を考えることを
オススメします。
不安な気持ちのまま無理に
考えても余計に悩んでしま
うかもしれません。
自分に余裕ができてから
「同じミスを繰り返さない」
ためにはどうするのか?
を考えていきましょう!!
では、今回の記事はここ
までです。
最後までご覧いただき
ありがとうございました!
コメント