【新米パパ】新生児が産まれると生活がどう変わるのか?

子育て奮闘記

こんにちは( ^ω^ )

 

 

Twitter界隈で交流のある方々はご存知だと
思いますが、

 

先月、息子が産まれてパパになりました!

 

 

 

今回の記事では、

 

新生児が産まれて生活がどのように変化したか?
 
これををテーマに解説していきます!
 
 

皆さんのご参考になれば幸いです!

 

 

新生児のいる生活スタイルとは?

圧倒的!寝不足になる

 

 
子供によって個人差があると思いますが、
新生児は3時間ごとに起きてミルクを欲しがるので、
 
 
 
産後のママは特に寝不足になってしまいます😅
 
 
 
ミルクを飲んで落ち着いて寝たと思い布団で
寝かせたら直ぐに泣き出したりオシッコをして
オムツを交換することになったりと、
 
 
ママは大忙しです😥
 
 
 

寝不足の対策はあるのか?

正直、ママ一人で新生児を見る場合
対策はないと思います。

 

そんな時は、里帰り出産をされているので
あれば実母のサポートを受けたりしながら

仮眠などを取りつつ睡眠時間を確保すること
をオススメします。

 

又、旦那さんも奥さんが寝られるように

 

自ら進んでミルクの作り方やオムツ交換の仕方
を覚えて

 

夫婦で互いに助け合うことが最も大切な
ことだと思います!
 
 

子育て以外の家事が大変になる

子供中心になるので慣れないうちは

 

掃除、洗濯、料理などの家事にまで手が回らなく
なってしまいます。

 

 

こちらも対策としては、

 

旦那さんと協力し合って助け合うことが
ポイントになります。

 

ママの休食といった栄養士の方が作った
宅配のご飯もありますので、

こういったサービスの活用を検討してみる
ことも良いと思います。

 

下記バナーは参考までに。

 
 

寝不足でも子供は可愛い

 

寝不足のことばかり書いてしまいましたが、

 

どんなに寝不足になろうとも、

 

我が子は可愛いくて毎日が楽しい!
 
というのが今回の記事の結論です笑
 
 
 
慣れない新生児の子育ても夫婦で
協力して頑張れば何とかなります!
 
 
 
自分たちが小さい頃、親に大切に育てて
貰えたように今度は自身が我が子を
大切に育てる番だと思います。
 
 
 

最後に

 

今後も新米パパ・わんたの子育て日記を

不定期で書いていけたらいいなと思います。

 

子育てが忙しすぎてブログの更新すら
不定期ですが(笑)

 

子育て以外の記事も余裕のある時に
書こうと思います!

 

では、次回の更新まで!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました