今年も夏の賞与(ボーナス)の時期がやってきましたね!!
年に2回(夏と冬)も月給と合わせて貰えるのは嬉しいですよね!?
貰ったボーナスは、貯金したり買い物で使ったり様々な使い道が
あると思います!
中には、ボーナスを貰ったから会社を辞めよう!
こう考えてる人もいるのではないでしょうか?

ボーナスだけ貰って会社辞めるのっていいのかな?

次の項目で解説します!
ボーナス直後に会社を辞めても良いのか?
答え→辞めても問題ありません!
会社を続けるのも辞めるのも個人の自由です!
結論、ボーナスを貰った直後でも辞めるのは全然問題なしです!
ですが!?ボーナス直後に辞めようとする場合は、あることに
気を付けなければいけません!?
次の項目で解説いたします!
ボーナス直後に会社を辞める時の注意点
ブラックの場合、退職願を提出する日に気をつけよう!
ボーナス支給日や翌日に退職届を上司に持っていくと、
『あ…この子、ボーナス出たから辞めるんだな….』
こう思われてしまう可能性があります。
普通の人ならこのように思うだけで、言葉には出しませんが、
パワハラ上司がいるようなブラック企業だと、唐突に声を荒げて
怒り狂うので最新の注意が必要です!
『ボーナスだけもらって会社裏切るのか!💢』
⚠️ブラック企業だと本当にこのようなことを言ってきます。
以上の理由からボーナスを貰って翌月くらいに退職願を
提出するのを推奨いたします。
ボーナスを貰った翌月なら大体の人は、ボーナスのことを
忘れてるはずです!
それでも駄目ならボーナスとか関係なしに辞めさせてくれない
会社なので退職代行を利用するなど、外部の力を借りましょう。
オススメの退職代行はこちら!
⬇︎
支給される前に退職願を提出しないこと!
これは、ボーナスが支給される前に退職の意思を示してしまうと、
減額される可能性がありますので気を付けましょう!
僕の過去に勤めていたあるブラック企業での話なのですが、
ボーナスが支給される一ヶ月前に辞めると言った同僚は、
辞めると言ったその月に退職することになりボーナスが
貰えず辞めさせられてしまいました💦
ホワイト企業であっても多少減らされるかもしれませんので、
きちんと貰ってから伝えるのがベターです!
余計なことは言わない!
辞めると伝えてから、実際に退職する日まで世間一般だと、
仕事の引き継ぎ等で一ヶ月くらいかかると思います。
その期間は、淡々と業務をこなすのに集中しましょう!
辞めることが決まってしまうと、気が緩んでしまい同僚に
『ボーナス貰ったタイミングで辞めようと思ってた』
など、うっかり話してしまうと人に寄って悪い印象で捉え
られてしまい退職日の間まで冷たい態度をされてしまうか
もしません。
円満に退職したいのであれば余計なことを伝えないように
気を付けましょう!
ボーナスを貰って辞めたら仕事探しも忘れず!
次の仕事が決まって辞める人は問題ないですけど
ボーナスを貰ったとはいえ、辞めたら収入源が途絶
えてしまいます!
なので、転職サイトに登録したりエージェントに登録して
準備だけはしておくと辞めたあとも少し安心ですね!
コメント