缶コーヒーをやめたらメリットがたくさん!

雑記

僕は一日に平均で2本の缶コーヒーを飲みます。  

 

朝、通勤時に自宅近くの自販機で1本購入。

 

お昼の休憩にも食後に1本というペースで飲んでます。

 

多い時だと仕事終わりにも購入したりもするので一日に3本飲むこともあります。

 

コーヒー代が割と高い。

1日平均で2本飲みますので、一ヶ月に22日出勤したら

 

22日×200円=4400円も缶コーヒーに浪費しているという。

 

とんでもなく勿体無く感じます。

 

4400円もあれば毎月積み立てNISAでインデックスファンド

 

を購入して積み立て貯金した方がよっぽどマシに思えます。

 

月のお小遣い1万円の身としては小遣いの

 

半額も缶コーヒーに使ってたのが驚きでした。

 

 

さらにこれを年間で計算すると

 

4400円/月×12ヶ月=52800円!?

 

いやいや、年に5万も缶コーヒーに費やして

 

勿体なさすぎだと感じました💦

 

5万もあればフィットとかアクア等の普通車の

 

自動車税を払ってもお釣りが来る金額ですね。

補足→フィット、アクアなどの自動車税は30500円です。

さらにさらに僕が社会人になってからの

 

年数を計算すると……

 

52800円×9年目=475200円⁉️

 

社会人なってからの通算9年で50万円も使ってたとは……

 

普通に中古の軽自動車が一台買えるくらいの金額ですね(^◇^;)

 

塵も積もれば山となるとはまさにこう言ったことですね😅

健康に悪い

缶コーヒーの微糖味に含まれる砂糖の量を調べてみると、

 

どのメーカーも微糖1缶につき角砂糖1〜3個分の量が使われているそうです。

 

厚生労働省は、一日あたりの砂糖摂取量の

 

目安を男性8グラム、女性7グラムとしています

 

 

角砂糖1個で3〜4グラムほどなので

 

1日に微糖の缶コーヒーを3本以上飲むと目安の

 

数値を超えてしまうことになります。

 

補足→WHOは男女共に1日の摂取量を25グラムとしています。

 

朝、昼、晩、と1本ずつ缶コーヒーを飲んでさらに

 

甘い食べ物などを食べてしまうと余裕で

 

WHOが定めている基準値も超えてしまいます。

 

砂糖を過剰摂取し過ぎてしまうとメタボや糖尿病などの

 

生活習慣病になり心臓病になる可能性も高くなってしまいます。

 

又、砂糖の過剰摂取で鬱病などの精神疾患を引き起こすこともありそうです。

 

ストレス発散や落ち着くために飲む缶コーヒーが

 

まさかストレスの原因になるとは思いもしませんね。

コーヒー自体は好きな場合

缶コーヒーは辞めたいけどコーヒー自体が好きな人は

 

バリスタコーヒーのサブスクがオススメです。

 

至極がもたらす、至福のひととき。blissful coffee(ブリスフルコーヒー)

コーヒーのサブスクとは?

コーヒーのサブスクとは、世界各地の美味しいコーヒを
毎月、自宅に届けてくれるサービスです!

 

WEB上で簡単な質問に答えてコーヒーのタイプを診断
してくれます!

 

30万通りの答えから自分に合った3種類が提案されます!

 

コーヒーの淹れ方や量など細かく自分好みにカスタマイズ
することも可能です!

 

送料無料で契約期間の縛りもなくいつでも解約できますので
本格的な自分好みのコーヒを試してみるのはいかがでしょうか?

 

詳細はこちらから!

⬇︎

 

コーヒーの代わりに紅茶という選択肢も!

最高級グレード茶葉&ソイロンテトラティーバッグ使用!
ドルチボーレのオーガニックルイボスティー

缶コーヒーを辞めたらメリットが多い!

お腹の調子がよくなった!

缶コーヒーを断つとお腹の調子が良くなってトイレに行く回数
も減り時間が増えました!!

 

あと、胃の重たい感じが減ったことが普段の生活において一番
メリットでした!!

 

外出した際は缶コーヒーを飲まず極力自宅で入れた美味しいコーヒーを
飲むように意識し続けています!!

 

金銭的な余裕ができた!

お小遣いが1万円の身としては、缶コーヒーに費やす
お金を辞めたことで金銭的な余裕ができましたね!

 

余ったお金を別の何かに使えます!

 

意を決して1週間我慢すると缶コーヒを飲みたい衝動が
低くなってきます!

時間が増えた

自販機やコンビニで買う手間を辞めたことで日常の
自由時間が増えました!

 

コンビニに行ったり自販機に行くだけでも5分くらいかか
りますからね。

 

それを一日数回繰り返せば30分近くロスしてることも
あります!

 

30分もあれば本を読んだり自己投資の時間として
使うこともできますね!

最後に

缶コーヒーをズバッと辞めるのが難しければ1日の

 

飲む本数や月に費やす金額を決めておき

 

徐々に減らしてトライしましょう!

 

健康を意識してこれからも頑張ります!

 

では、次回の更新まで!

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました