20代で4回の転職を経験している筆者ですが、
過去にブラック企業で勤めたこともあり精神を
病みそうになったことがありました。
今回の記事は、筆者が経験したことのある
ブラック企業あるあるをまとめました!
仕事に悩んでる人の参考になれたら
光栄です。

気楽にご覧ください!
ブラック企業あるある
長時間労働
ブラック企業といったら真っ先に思い浮かぶ
フレーズが【長時間労働】です。
筆者も過去にとある町工場で働いていた時が地獄
のような日々でした。朝7時に出社して家に帰る
のは日付が変わる頃でした。
毎日14〜15時間も働いてると心に余裕がなくなっ
てきて仕事中も頭が回りませんでした。
おまけに工場という危険を伴う現場作業だったので
一歩間違えたら大怪我をしそうにもなりました。
長時間労働が横行してる会社は退職代行でも何でも
使ってサッサと逃げるが勝ちだと思います。
本当に再起不能になるまで身体を酷使してからでは
手遅れです。
休日が少ない
これも代表的なブラック企業の特徴ですが、
とにかく休みが少ないことがあります。
求人票には週休2日と書いてあるのに入社
したら休日出勤まみれで休みが殆どないという
パターンです。
目安として年間休日が105日を切ってたら
危険な可能性があります。
一年が52週で週休2日だとしたら
年間休日が52✖️2=104日という計算に
なります。
つまり105日以下だと土日休みかつ長期休暇
というのは計算上ありえないことになります。
筆者個人の感覚だと年間休日115日以上は欲しい
です。
求人広告で年間休日120日以上!と平気で嘘を
書く会社も存在しますので慎重に見極める必要性
があります。
求人票をしっかり精査したい場合は転職エージェント
も活用して調べてもらうと良いでしょう。
一族経営
中小企業に多いパターンで一族経営というものがあり
ます。
一族経営と書いて字の如く会社の経営陣に社長の親族
が多いことを言います。
社長の妻が副社長だったり息子が部長だったりすること
が多いです。
一族経営でも従業員思いの人たちなら良いのですが、
最悪なパターンは社長親族の身内に甘くその他の社員
には手厳しいことが多い状況です。
筆者が過去にいたことのある一族経営の社長は会社
に来て昼寝をしてるだけなのに従業員が些細なミスを
しただけでも怒鳴り散らして反省文を書かせたり、
給料を減らすぞと脅されたこともありました。
できれば一族経営の会社は回避することをオススメ
します。
新入社員を放置する
ブラック企業だと新人を教育するという文化が
存在しないため新入社員が入っても仕事を教えず
放置状態にする傾向があります。
当たり前ですが、放置された人は何をしたらいいかも
分からず悩み続け最終的に辞めてしまうことも多々あり
ます。
なので、いつでも求人を出してるような会社は新人を放置
しまくりで人が定着せず常に募集をかけているかもしれま
せん。
都合よく自分で考えろと言う
分からないことを上の人間に質問すると返ってくる答えが
全て『自分で考えて覚えろ』という場合は危険ですね。
『分からないから質問してる』のに自分で考えろというのは
明らかに矛盾していますし効率も悪いですよね。
こういった人がいる職場は教える側のスキルがその程度なの
で、さっさと転職することをオススメします。
有給を使う=悪
有給休暇は、ホワイト企業であれば好きな時に使えますが、
ブラック企業だと有給休暇という概念が存在しません。
有給が使えない風潮のブラック企業は、有給を使用する
社員が存在しませんので、使いたいと言えるような雰囲気で
ないことが多いです。
そんな環境で使いたいですと言うと、上司や先輩から
『俺も使ってないんだから使えるわけないだろ』とありえない
ことを言われたりします。
意外と知られていませんが、小規模の会社はいまだにこういった
会社が存在するのも事実です。
社員が始業よりも異常なくらい早く来る
社員が始業時間よりも30分以上早く来て仕事をしているような
会社はグレーゾーンで1時間も早く来てたらブラックですね。
早出の手当てを付けてくれる会社ならブラック企業とは言えま
せんが、ブラック企業は当たり前のように早出しても手当ては
1円も付けてくれません。
ブラック企業の経営者も『社員が会社のために自発的に早く
来てるから問題ない』とか意味不明なことを言い出す始末です。
暴力・暴言は日常の一部
ブラック企業だと弱い社員に罵声を浴びせ怒鳴り散らす人間が
必ず存在します。
酷いと暴言だけでは止まらず暴力を振るうヤバイのもいます。
周りも『あの人は職人気質だから手が出てしまう』と言って
誰も止めようとしなかったり見て見ぬ振りをします。
普通に会社で殴られたりしたら労基もしくは警察に通報レベルです。
ブラック企業はいるだけ時間の無駄
とりあえず今までの転職回数の中で実際に体験したりその現場を
目撃した内容をまとめました!
今までブラック企業を経験して思ったのは、
【辞めてよかった〜〜!』
ブラック企業に勤めてると冗談なしに精神が病んでてきて
頭がおかしくなりそうです。
今、ブラック企業で勤められいる方は思い切って転職して
見ると気持ちが楽になれるかもしれませんよ!
転職を考えるならこちらは無料で簡単に登録できますよ!
⬇︎
近年、話題の退職代行サービスはこちら!
⬇︎
では、次回の更新まで!
コメント