工場への転職はどうなのか?元工場作業員がメリット・デメリットを解説

転職
 
工場って人と関わらなくて済むから気楽そう!

・工場は定時に帰れそうなイメージ!

・工場って危険なのでは?

工場系の仕事に関心がある人に向けて
過去に4社工場勤めをしてきた僕が
メリット・デメリットをご紹介します!
 
 

工場と言ってもいろんな
職種がありますよ!

 

工場勤めには二つのパターンがある!

スピードと正確さを求められるライン作業!

ベルトコンベアーで流れてくる製品に

電動ドリルなどを使って組み付け作業を
行ったりして同じ動作を繰り返す作業が
ライン作業です!

メリットとして慣れてしまえば同じこと
の繰り返しなので気持ちが楽です!

デメリットは、同じ作業の繰り返しで
あってもスピードと正確さが求められる
ので慣れるまでは大変です。

職人技の技術職!

特殊な機械を操作したり手作業で
製品を作り上げる技術職系はまさ
に職人技といえる職種です!

メリットとしては、技術職ならで
はの特殊な資格を会社負担で取得
できることがあります!

例えば、射出成形技能士、玉掛け
危険物取扱者など。

デメリットとして、こちらもライン
作業と同じで慣れるまでに時間が
かかります。
業種によって一人前になるまで
数年かかることもあります。

工場勤めメリット5選

定時に帰れることが多い

職場にもよりますが工場系は
定時で帰れることが多い仕事
です。

一日に作る製品のノルマがあ
り、それさえ達成してしまえば
問題なく帰れます。

特に残業がない工場の場合は
従業員も仕事が終われば直ぐに
帰る傾向が強いです。

会社に残ってても何もすることが
ないですからね笑

 

仕事を覚えてしまえば気楽

工場未経験で転職すると覚える
までは辛いでしょうが、慣れて
くると同じ作業の繰り返しに
なりますので、

気楽に作業ができます!

作業に慣れすぎると手を抜い
ても良い箇所が分かってきて
かえって暇になることも笑

 

コミュ力低めでも問題なし

営業や販売のように顧客を相手に
することはなく、機械の操作やライン
の流れなどを覚えれば人と関わること
なく仕事ができます。

なので、あまり職場の人間関係が
面倒だという人には向いてると思います。

極論、業務に必要な最低限の会話さえ
できれば基本的にそれ以上話すことは
少ないです。

僕は過去の職場で一日誰とも話さず
仕事を行える日もありました笑

会社負担で資格を取得できることも

工場で使うために必要な資格を会社
負担で取得させてくれることもあります!

フォークリフト、玉掛け、ガス溶接など
の資格は他所の工場に転職する際には
有利になることがあります。

特にフォークリフトは、工場系に
限らず運送業などでも重宝されます。

仕事しながら資格を取れるほど素晴らし
いことはありませんよね!

 

身だしなみを気にしなくても良い

対お客さん相手ではないので、
髪を染めたり耳にピアスをして
いても問題ないことが多いです。

衣装も作業着を着ますので気にする
必要性がありません。

作業着はスーツに比べると直ぐに
着替えられるのが利点です。

 

工場勤めデメリット5選

職種によっては危険が伴う

旋盤や研磨機などの危険が伴う
機械を用いて作業を行うことが
あります。

 

安全第一で作業を行わないと
思わぬ大事故につながる可能
性があります。

 

こういった機械を使用する際
新人のうちは思い込みで作業
せず不安があれば上司に直ぐ
確認を取りましょう。

夜勤が辛い

夜勤がある工場だと一週間交代で
昼勤と夜勤の交代があります。

工場の夜勤をしていた友人曰く
「夜勤は慣れるまでキツイ」
と話していました。

人間は夜行性ではないので夜勤
は確かに辛いですね。

ただ、夜勤をすることで手当て
が付きますので稼ぎたい人は
夜勤も視野に入れるといいで
しょう。

癖の強い人間がいたりする

癖の強い人間はどの職場にも
いるでしょうが、

工場だと閉鎖的な空間の中で
同じ人間関係なので感情向き
出しの喜怒哀楽が激しい人も
いたりします。

僕が過去にいた職場ではイラ
イラしだすとゴミ箱を蹴っ飛ば
したりする人がいました。

こういう人を相手にする場合は
必要以上に近寄らないが最前です。

単調な作業で飽きる

メリットの部分で同じ作業の
繰り返しで気楽だと書きましたが

裏を返せば同じ作業の繰り返しは
飽きる可能性もあります。

 

飽きてきた場合は、その作業に
慣れてきた証拠でもあるので
職場内で新しい仕事に挑戦して
みると良いでしょう!

新しいことに挑戦するとスキル
も上がりますしモチベーション
の向上にもつながります!

夏は暑く、冬は寒い

夏はサウナのごとく蒸し暑く
冬は冷凍庫みたいに寒い

こういう環境下で働かないと
いけない工場もあります。

 

こういった環境であれば会社も
夏はスポーツドリンクを支給し
てくれたり対策をしてくれます。

してくれないような会社は
ブラックなので辞めましょう。

 

体調管理に最新の注意を払い
つつこまめに休憩をして作業
をしましょう。

 

最後に

工場のメリット・デメリットをまとめて
みました!

 

最後に転職したい場合の各種サイトを
掲載しましたのでご覧下さい!

工場専門の求人検索ができます!

工場も含むその他転職サービスです!

20代・第二新卒・既卒の転職なら

 


 
直ぐに仕事を辞めたい!
退職代行サービスもあります!


 
 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました