・休みの日でも仕事のことを考えてしまいモヤモヤする
・仕事のことで悩みすぎて毎日が楽しくない
一度はストレスで辛さを感じたことがあると思います。
しまう人向けに少しでも気持ちが楽になれるようなアドバイスを書いて
います。よろしければご参考にして下さい。

私自身も人間関係でよく悩み何度も
転職を経験してきました。現在でも
悩んでいます。
仕事で気持ちが辛い時の対策
【結論】自身の心や精神まで支配されないようにする!
会社員をやっていると先ず1日最低でも8時間拘束された上に
苦手な相手と関わったりして辛く感じていませんか?
確かに職場は家族や友達などの関係性とは違って嫌なことや
頭に来ることを言われても我慢して耐えなければいけない時
もあると思います。
ですが、嫌なことを言われた時、
その瞬間は『何だよ?面倒なこと言ってうるさいな(´・ω・`)』
とその場でイラッとするでしょう。
ここまでは、人間である以上は心の片隅で怒りの感情が湧くのは
当たり前なのでいいです。
ですが、家に帰った後や休みの日まで嫌だったことを思い返して
不安になったりするのは良くないです。
不安というものは一度考えだすと増幅して歯止めが効かなくなり
ますのでできる限り『自分の心まで支配されてたまるか!』と
強い気持ちを持つことが大切です!
不安な気持ちを考え過ぎると泥沼化する
特に職場での人間関係の不安などは考え出すとキリがなく
『こんな発言したからあの人怒ったかな….』
『仕事でミスしたらまた怒られて評価が下げられる…』
『仕事ができないから嫌われてないかな…』
『上司のあの態度は納得がいかない…』
考えれば考えるほど辛くなっていき仕事中だろうと休み
の日であっても常にどこからともなく不安な感情が湧いて
きて疲れませんか?
不安を感じたら冷静に切り替える
深呼吸をして落ち着きましょう!
人間になるわけでもないし自分がした行動や発言で相手が
どう思うかなんて自身で制御できる範囲のことじゃないか
ら自分の気持ちを大切にしてこれ以上悩むのは辞めよう】
いきましょう!
それでも辛ければ転職したり病院へ行きましょう
どれだけ前向きに頑張ろうとしても涙が出てきたり眠れ
ないなど身体に異変を感じたら病院へ言って診察しても
らいましょう。
頑張りまくっても限界はあるのでその時は専門医に相談
したり転職も視野に入れてみると良いかもしれません。
転職して環境を変えると良くなることもあります。
転職を考えるならマイナビエージェント やdoda
などの
大手転職エージェントサイトに登録して専門家と相談し
ながら希望の環境を探してみましょう!
無料で利用できますのでお試しで使ってみてはいかが
でしょうか?
最後に
僕自身も悩みすぎて日々疲れたりしていますが、
家庭を持ってる以上は踏ん張らないといけない
ことも多いです。
今日の記事が少しでも僕のように悩む人のお役
に立てたら良いなと思って書きました。
副業でブログを始めてみるのもストレス発散に
なりますよ〜〜。
最後にチラッとブログを始めるのに必要なサービスの
バナーを貼っておきました!参考までに!
では、次回の更新まで!
コメント