・辞める意思を示したら引き留められた
・退職の意思を示したら脅された

転職先が決まってたら
余計に早く辞めたいで
すよね💦
4回の転職を経験した僕が会社の辞め方
をサックリ簡潔にご説明いたします!
辞めさせてくれない!パターンごとに解説!
辞める話を切り出すタイミングがない
辞める意思が固まったけど上司に
話を切り出すタイミングがない。
この場合は、
①朝早くか帰り際に話しかける
②退職願を書いて提出する
この2パターンがオススメです。
①でも良いのですが、上司の性格
によっては「本気じゃないな」と
思われてしまうと話が進みづらく
なりますので、
②の退職願を提出することで本気度
が会社側に伝わります。
僕自身の経験だと退職願を出すと
その日のうちに会議室に呼ばれ上司
から退職の意思を確認されました。
そこでハッキリ辞める意向を伝える
とそこからトントン拍子で退職の話
が進んでいき無事に辞めれました!
辞める話をしたら引き留められた
辞める話をしたら
・給料をUPするから残ってほしい
・他部署に移動しても良いから残ってほしい
こういった理由で引き止められる
ケースが多いのではないでしょうか?
引き留められ条件を提示された場合は
自身にとってその条件にメリットがあ
るのか良く考えると良いでしょう!
ただ、一度辞める意思を示して給料
UPしてもらった場合などは、
その後、会社から本人への当たりが
強くなったり同僚から妬まれるよう
になるなどお金が絡むとややこしく
なる可能性も考慮しておきましょう。
特に示された条件が良いものでない
場合は、何を言われようとも一言
「決心したので辞めます」
辞める意思を貫き通しましょう!
辞めると言ったら脅された
・君が辞めることによって会社に損害が出たら賠償してもらう
・辞めるなら懲戒解雇にする
こんな滅茶苦茶なことを言う会社
が存在するのかと疑問に思われる
でしょうが、残念ながら存在します。
こんなことを言う会社と話し合うだ
け時間の無駄ですし自身のストレス
にもなりますので、
退職日を二週間後に設定して退職願
を提出し強行突破で辞めましょう!
これは民法第627条で明記されてい
る内容ですので法的には何の問題も
ありません!
会社側と話すらするのが嫌であれば
退職日の二週間前を全て有給申請して
しまい退職届を郵便で送りつけると
いう方法もあります!
それでも不安な人向けに退職代行と
いう退職を代わりにしてくれる専門
の人達がいるので、
お金は多少かかりますが、嫌な会社
から解放されるために一つの選択肢
として検討してみる余地もありです。
参考までに退職代行のリンクを貼って
ますのでご覧下さい!
最後に
仕事を辞めるときって凄くストレ
スになって大変ですよね。
僕自身、何度も辞める意思を会社
に示してきましたが苦労したこと
もありました💦
ただ辞めてしまえばスッキリする
ので頑張りましょう!
では、次回の更新まで!
コメント