こんにちは!
今回の記事では、
ブログ記事を公開せずストックしておく
ことのメリットを解説いたします!
ブログのストック記事二つ完成!
忙しくて書けない時も公開は
していきたいかなーと!3つ目作ろうか悩むw
— わんた(超初心者ブロガー) (@wantadesu1148) August 10, 2021

僕は最近になって記事の
ストックを始めました!
記事をストックしておくメリット
①旅行先でも継続して更新できる
ストック記事を何個か作成しておけば
旅行先でわざわざPCを持って行かなくても
スマホで公開する作業だけ行えば
「旅行に関わらず継続して更新」できる
ようになります!

旅先でPCを持っていくと
荷物になりますよね。
②時間をかけて考えられる
ストック記事では、下書きだけ考案
して作成しておけば
時間がかかりそうな記事ネタなども
じっくり時間をかけて考えられる
ことで、
質の高い記事を作る余裕が生まれます!
③新しい発想が出てくる
ストック記事を作成して数日寝かせることで
作成した当初は思い付かなかったネタなどが
時間を置くことで思い浮かんでくることも
あります!

頭を休憩させるのも
記事作成では大切です!
④自分の時間が作れない人に向いてる
家族がいて自宅で作業時間の確保をしづ
らい人は、隙間時間を見つけて作成し
記事をストックしておくことで
家族との時間も大切にしながらブログを
継続して更新することができます!

家族で過ごす時間も
大切ですよね!
唯一のデメリットは、、、
メリットばかり書きましたが、
記事ストック最大のデメリットは
ストックする記事を作成しておくことに
時間がかかってしまう。

これが唯一のデメリットです💦
どうしても一記事あたりの作成時間が
かかってしましストックを3記事くらい
用意しようと思ったら
時間がかかってしまいますよね💦
ストック記事を作る際は、
隙間時間を有効活用して工夫しながら
作成すると良いです!
では、次回の更新まで!
コメント