無駄遣いを減らして浮いたお金で投資するべき!

投資
コンビニでお菓子やジュースを買うのを辞めたい….
 
給料が入った日や仕事に疲れた日など、自分へのご褒美という名目で
つい無駄遣いをしてしまうことないでしょうか?
 
 
数百円くらいなら大丈夫だろ♪』と何回も繰り返してるうちに財布の中身が
減って絶望した経験が僕にはあります💦
 
 
毎日、300円くらいならと買い食いして気づいたら月で1万円近く無駄に浪費していました😅
 
 
この記事では、僕みたいに無駄遣いを減らしたいといった人に向けて
 
『僕が実際に試した無駄遣いを減らす方法』をご紹介いたします!
 
 
さらに!
 
『無駄遣いを減らし浮いたお金を貯金ではなく投資すべき理由』こちらも
合わせて解説いたします!
 
 

お金の断捨離ができるように解説します!

 

無駄遣いを減らす方法!

① キャッシュレスを利用しない

ここ数年で普及したpay payや楽天ペイなどのキャッシュレス決済
ですが、お金を取り出す手間が省けて便利ですが、

クレジットカードや銀行口座からキャッシュレスサービスにお金をチャージ
して使うため実際に使ったお金を把握しづらいというデメリットもあります。

 

キッチリと管理できるなら便利ですが、把握仕切れないと口座残高から気づいたら
お金が減っていたという状態になってしまいます。

 

浪費をしてしまう人でキャッシュレスを頻繁に利用する人は、管理の仕方や自分なり
の使い方を決めるか、いっそキャッシュレス利用をやめて現金払いにしてみるのも
良いでしょう!

 

現金なら残高の把握がしやすいです!

 

 

② 時間の浪費を意識する

無駄遣いをすることによって同時に時間を浪費している意識を持ちましょう!

 

コンビニに寄って商品を選ぶ時間やレジに並ぶ時間などを意識すると
1回の買い物で5分くらい浪費していることに気付きます!

 

お金を無駄に浪費する行動が気づいたら時間も浪費してしまう
ということに気をつけましょう!

 

時間の浪費=お金の浪費と同じくらい重要なこと
一度の浪費で5分使ったと仮定して、毎日浪費してたら一ヶ月で150分の時間
浪費をしていることになります。150分=2時間半なので結構な浪費ですよね。
 
 
二時間半あればブログ記事を一つ書けますし筋トレや読書など自分の時間に
充てることもできますね!
 
 
 
 

③ 誘惑に負けない気持ち

お金を浪費してしまうということは、小さな誘惑に弱いことだと思います。

 

精神論になってしまいますが、無駄な浪費をしないと決めたら気持ちを
強く持っていきましょう!

 

大きな無駄遣いを探してみよう!

自動車保険や医療・生命保険などの支出金額が大きいものも見直して
みると数万円単位の節約になる場合もあります!

 

保険等の支出を減らして最適化しようと思っても保険の専門家でも
ない限り、何が必要でいらないのか判断がしづらいと思います。

 

そんな時は、保険のプロに相談してみると良いでしょう!

 

保険の無料相談はこちらから!

⬇︎

 

 

無駄遣いを減らしたら投資してみよう!

無駄遣いを削ったらそのお金を貯蓄するのではなく投資に回してみましょう!

 

銀行にお金を寝かしておいても超低金利な日本でお金は増えないので
積立NISAを活用して長期投資での運用を検討してみましょう!

 

積立NISAや投資についての解説はこちらの記事をご覧下さい!

 

今だと【LINE証券】 で口座開設すると簡単なクイズに答えて3000円分の
株を貰えるキャンペーンがありますよ!

 

LINE証券の口座開設はこちらから!

⬇︎

 

最後に

無駄遣いを減らすことは、簡単なようで難しい行動ということ
を常に考えて支出の最適化したいですね!

 

僕も引き続き無駄遣いを減らしていけるように頑張ります!

 

では、次回の更新まで!

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました