なる時ってありますよね💦
ないと感じたら時には休むこ
とも大切です。
たまには仕事を休むことの大切さについて
休まず辛いことに耐えて働き
続けることを美徳と捉える人が
いたり、
挙げ句の果てには長時間労働で
働くことを自慢する人も会社に
よって存在します。
とりあえず、辛い時は社畜根性
全開の人の意見は無視しましょう。
辛いのに我慢して全力で働き
続けてもいつか確実に限界が
きて心と身体が壊れてしまい
ます。
自分で守るしかありません。
をメンテナンスしてあげること
を意識していきましょう!!
とではありますが、自分の健康
を最優先に!!
たまには休んだって問題なし!
辛くて限界間近だーーーー!
と、感じ始めたら、、、
いっそ有給でも取得して休んで
しまいましょう!
もし有給を使うと言ったら、、
病気や用事があるわけでもない
のに有給を使って休むのは悪だ!
・俺は有給を一度も使ったことが
ない!!
・俺が若い頃は10連勤して休まず
働いたぞ!!
・辛いなんていうのは甘えだ!!
こんなことを言ってマウントを
取ろうとする人間がいてもシカト
で大丈夫です。
何かあったときにマウントばかり
取る人達が責任を取ってくれるこ
とはありません。
有給を取得しづらい環境であれば
いっそ仮病でも使って休んでみる
のもありでしょう!
身体を壊すくらいなら多少休んだ
って問題ないです!!
仕事よりも自分の健康を最優先に!
休んだ時はやりたいことをしよう!
会社を休むことができたら自分の
したいことを優先で行いましょう!
趣味に取り組んだり、友人と遊んだ
り自分の時間に当てると良いでしょ
う!
休んで仕事から離れてみることで
気持ちの整理になり、仕事のこと
を見つめ直す時間にもなります!
自分のしたいことを行うことで
スッキリしてまた仕事を頑張る意欲
が湧いてくることもあります!
休んでもダメなときは転職もあり
少し休んでも気持ちがスッキリ
しない状態が続くときは、
いっそ転職も視野に入れてみる
のも良いでしょう!!
転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?
まとめ
辛いときは少しでも良いので
兎に角休んでみましょう!!
少し仕事から離れてみること
がその仕事を長く続ける秘訣
になるかもしれません!
では、次回の更新まで!
コメント